【9月10日】ボローニャ修行の6日目

【9月10日】ボローニャ修行の6日目(ラザニアと演劇)

 

今日は、朝から

 

“ビックリ”

 

っていいますか。刺激的な一日でした。

まず、

僕が待ち合わせのバス停に向かっていくと…バスがたくさん見えるんです。そして、乗るべきバスが通り過ぎたようなきがして…

急いで向かうと、、、もうバスは来ているんです。来ていて、入口が開いているんです。 もちろん、すぐに乗りました(イタリアは、公共交通機関が“遅れる”ということを聞くと思うのですが、遅れるだけではありませんでした。早く来るっていうことも、あるんですね…)

 

そして、いつも一緒になる人が今日は乗っていなく…(こんな日もあるんだな…)また新鮮な気分で、EATA BETAに着きました。そして、僕たちは週末のことを話し…僕はもちろんマラソンのことを話して。

「よく走っているの?」

「まったく走っていません」

「Oh,クレイジー」

「あ、でも、マラソン大会の前日、前々日は走っていたんですよ(笑)」

「でも、ほんと、メダル、おめでとう」

「ありがとうごいます!」

 

そんな話を、カフェを飲みながらしていると、

ジョアンナさんが、ジョアンさんとやってきて…

「道が混んいて…遅くなってごめんなさいね。

週末は、みなさん、何をしていたの?」

 

この辺の感じ、

「時間遅れてごめんなさい。」

そして、「週末は何をしていたの?」 それをみんなに丁寧に聞いていく。うまい言い方が出てきませんが、「時間」や「予定」中心ではなく、「人」が中心って感じがするんです。僕なんか、どうしても、その日の「予定中心」になりがちで… 遅れた、ごめん、になると、その時間を取り戻そうというモードになるんですが…

それよりも、「週末どうしていましたか?」

それが、大切なことなんだよなって思いました。

そして、僕にも、「ねてる、金曜日は丁寧じゃなかったでしょ。ごめんなさいね。パヌスの最終日で、しかもその後の予定もあってね。ごめんね」

 

それに対して僕が答えたのは、

「本当に大切なこと、大切にするって言いうことを学んでいますよ。特に、金曜日は印象的でした。ありがとうございます」

 

そして、この朝も、

《大切にする》ということは、どういうことなのか

ということを学ばせて頂きました。

 

—————————–

 

そして、

今日の「調理実習」では、ロザンナさんが担当で、同じ実習生のシルビアさんと僕が生徒。

先ずは、ラザニアの生地作り。

これが、「そうそうそう」って感じでとっても興味深い。

つまり…

 

小麦粉100グラムw計るのですが、100グラム丁度でなくても、よい。(その次にバターを計ったのですが、それもちょうどでなくてもよい)そこに拘らなくてもよい、というわけです。

理由は、そこに入れる玉子がそれぞれで大きさが違うから…(バターもそう。味は後で整えるのだから)。

 

 

思ったのは、なら玉子もぴったりグラムで計ったらよいのでは…

でも、

そうじゃないわけです。

つまり、最終的には、「手の感触」なのだから。

 

時に日本に暮らしていると、「正確な部品」を用意したら、「正確な全体」が完成する…思うようになるって思います。でも、この国においては、ちょっと違う。作業の過程で次第しだいに完成に近づけていく… 先ずは、大体のところから(今あるところから)始めていこう。そして、結果オーライを目指して進もう。

そんな姿勢を感じます。

だから、完全な部品が揃わないと進めない、とはならず、やりながら完成させていこうよが出来るのではって思いました。

だから、ここのところのコツを教えて欲しいのですが…に対して返ってくるのは…

 

「今のこの感じ。これを覚えておいて!」

 

なんですよね。

 

(エータベータで収穫された野菜を使ったラザニアの出来上がり)

 

———————————————————-

 

それから、今日の演劇の稽古。

 

ここは、もう、書き残しておくは、この2点。

 

みんなが、ほんと真剣。

そして! 才能があるんです。

 

っていうか、才能のある人たちが声かけられて、

それで稽古を積んでいるって聞いてます。つまり、プロなわけ。

そして、みんな遠慮ない。

そして、みんな誇りをもっているし、この仕事が好きって、改めて感じました。

 

で、

(上が一点目なのですが、そして次が二点目なのですが)

歌の練習の時でした。

なぜか、僕が乗ってきて、歌えた時があったんです。

 

時折ガレッラ監督とも、目があったりして…

そして、その歌が歌うと、

 

「ねてる、ブラボー」

そうすると、劇団のみんなも、

「ねてるーーーー」

「ねてるーーーブラボーーー」

ってやってくれるんですね。

嬉しかったです。

イタリア人の中で、イタリア語で、

「今のパートは、ねてるがよかったねーーー」 って。

 

そして、別の歌。

 

これは、タイミングが難しく、何度も何度も、直していって、

じゃ、合わせよう

って、なった時に、

 

やっちゃったんです。

早く、音を出しちゃった。

しかも、僕一人…

 

 

すかさず、後ろから、、、

 

「ねてるーーーー」

 

って。

この辺。

みんな真剣で、そして遠慮しないで(でもそれが、嫌な感じがしないんです。責められてるって感じではなく、“もうっ”って感じなんです。

 

人を責めるのではなく、もうっ って不満を表現できる

 

って、すごくないですか?)

その辺が、ほんといいなぁって思いました。

 

 

—————————–

 

そして!

 

ほんと、面白い演劇です。

歌も、ほんといい歌。

 

みなさん、待ってて下さいね!!!

 

 

増川ねてる