【9月11日】ボローニャ修行の7日目

【9月11日】ボローニャ修行の7日目(ラザニアのためのソース作り)

 

今日は、一人出勤の二回目!

 

昨日が栗原さんがいる日だったのですが、(だからこそかな?)僕の中にちょっと油断があったので、今日は少し早く家を出ました。そbarによって、朝ご飯を買って…初めての食べ物を買ってみたのですが、これが、うまい!

とっても良い気分になって、バスに乗りました。

 

そして…

一人なので、降りるバス停を間違えてはいけないと、緊張しつつも風景を楽しめている僕がいました。そして、思っていたのは、

 

それにしても、イタリアの道路には、「信号がない!」

交差点にしても、ロッタンダというロータリー?で、こう、ぐるーーーと回る方式で、止まらなくていいんです、車が止まらなくても違う道に入って行けるようになってるんです。

そして、車は止まらない…

 

やがてバスは、降りるべきバス停へ。

 

—————————–

 

僕がETA BETAに着くのと同時に、ジョアンさんと、ジョバンナさんも、到着して。

ジョアンさん、会うとほんと元気が出ます。

 

そして、今日使う素材を確認したら、それぞれの作業へ。

僕は、

「ラグー」のソース、つまりスパゲッティボロネーゼ、…つまりミートソース!のソースづくり。

ここでも、ポイントは、

 

今ある素材を、自分の目でみること!

 

とかく僕は、レシピが気になり…

何個? 何グラム? 何分??

ってのが気になるのですが、

そうではないよ、ねてる。これをみて。

 

ちょっとおっきいでしょ。だから、これは少し数を減らして…

ほら、黄色になったでしょ、この色なのよ(…玉ねぎが黄金色になるってのを、僕は生まれて初めてみた!って思いました。日本の玉ねぎは、黄金色には、なりませんよね? 表現としては、知っていますが…)

どう、この匂い!

そんな風に進んでいきます。

そして、

思ったのは、(…これは、昨日も思ったのですが)水を殆ど使いません。野菜の水、お肉の水、それで充分っていうことなのですね。

(これは、そのあと少し手伝いをした、「トマトソース」を作るときもそうでした。水分を絞ってなくすんです。僕の感覚だとその水分の中にもトマトのエキスが…って思うのですが、そうではないらしい)物が持つ力を使っていくというのでしょうか…とても、とても、豊かな土地なんだな…って思っていました。

 

—————————–

 

さて、

そして、この「ラグーのソース」。

時間をおいた方がよいということで、今日は使わず、

明日使用となりました。

 

それから、僕も、トマトソース作りに参加して…

これが、伝統的なソースの作り方。工場で作るのではない方法。

って、説明を聞きながら、作っていきました。

 

そして、

今日知った、イタリア料理、ミニミニ情報。

 

—————————–

 

イタリアではね、ラグーのソース、つまりミートソース、つまりボロネーゼ。

これは、スパゲッティでは食べないの。

タリアテッレか、ラザニアで食べるもの。

だって、スパゲッティだとパスタに絡まないでしょう。スパゲッティには、トマトソースや、オイルのや、お塩の味付け。ラグーは、スパゲッティには合わないし、スパゲッティで食べるイタリア人はいないんですよ。

 

—————————–

 

そして、さて、

 

明日は、このラグーのソース、

つまりは、ミートソース…ボロネーゼで、ラザニア作ってまいります!!

 

 

ねてる