東京ソテリアハウス(短期入所)のご案内

自宅で介護を行っている方が病気などの理由により介護を行うことができない場合に、
障害のある方にグループホームに短期間入所してもらい、入浴や排せつ、食事のほか、必要な介護を行います。
このサービスは、介護者にとってのレスパイト(休息)としての役割も担っています。

●施設の概要

東京都江戸川区松島四丁目(JR新小岩駅より徒歩5分)
戸建て2階建の1階居室を利用

●利用の対象となる方

主に、精神障害のある方・発達障害のある児童(身体・知的障害、難病の方も利用することができます)
東京都の区市町村が発行する障害福祉サービス受給者証をお持ちの方
※「短期入所」における月当りの利用日数が定められていますので、ご確認ください。
夜間の医療ケアの必要な方や、グループホームでの対応が困難な方は、お断りする場合があります。

●支援の体制

9:00-21:00 社会福祉士や精神保健福祉士による介助・見守り
夜間は、グループホーム内で夜勤勤務

●サービスの内容

利用者ごとの支援計画に基づいた個別支援を行っています。

  • 生活の相談 担当職員とのミーティング
  • 健康の管理 バイタルチェック・服薬の見守り
  • 食事・入浴 身体の状況に応じた食事の提供(朝8:00・夕18:30)  一般浴槽での入浴(毎日21:00まで)
  • 日中の活動 地域活動支援センター等の利用の勧奨
  • 外出・面会 行先や帰所時間など、予めお知らせください。  面会は交流室内にてお願いします。
  • 喫煙・飲酒 所定の喫煙所を利用(夜21:00まで)

 

●利用の料金について

利 用 料  利用の実績に応じた金額                                                             ※区市町村が定めた利用者負担上限の範囲
食費       1日につき500円(朝100円・夕400円)                                       ※昼食は実費
光熱水費  1日につき300円
その他、日常生活において必要となるものにかかる実費

●利用までの流れ

問合せ
医療機関・保健所・相談支援事業所等で相談のうえご連絡ください。

見学・インテーク面接
生活状況の聞き取りを行います。

書類の提出
□短期入所利用申請書
□サービス等利用計画書(写し)
□障害福祉サービス受給者証(写し)
□診療情報提供書
□必要に応じ、健康診断書の提出をお願いすることがあります。
※提出された書類は、個人情報保護規定に基づき、個別支援計画の作成に使用します。

判定会議 
面接や提出書類をもとに判定会議にて利用を検討させていただきます。

契約 
東京ソテリアハウスと契約をします。

利用開始

●必要な持参品

障害福祉サービス受給者証・印鑑(認印で結構です)
衣類・洗面用具・日用品等
処方薬

写真

居室
浴室
リビングルーム
キッチン
喫煙スペース
犬と一緒に暮らしています
ある日の夕食
新小岩駅
新小岩ルミエール商店街

お問合せ

特定非営利活動法人 東京ソテリア(担当:永武)
☎ 03(5879)3312
✉ info@soteria.jp

案内パンフレット

詳細は下記PDFファイルをご参照ください。

短期入所案内パンフレット(.pdf)

 

グループホームの入居者を募集します。

当法人の運営におきましては、日ごろよりご協力をいただき感謝申し上げます。このたび、グループホーム(アパートタイプ)において、4名(男性1名・女性3名)の入居者を募集いたします。

1 グループホームとは

精神障がいのある人が、精神科病院から退院する場所として、家族の同居から自立するために、地域で症状の悪化するおそれがあるときに、専門スタッフのサポートを受けながら、小人数で地域に溶け込むように生活しています。アパートタイプでは、将来ひとり暮らしが見込まれる方に、それぞれ期限(6ヵ月から3年まで) を設けて、より単身での生活に近いかたちで支援を行っています。

2 施設の概要

  • 五番館
    東京都江戸川区松島四丁目
    女性ユニット[賃貸12 世帯ワンルームアパートの内4戸利用]
    ※3戸を入居者・1戸を世話人室
  • ウェルコート
    東京都江戸川区松島四丁目
    女性ユニット[賃貸9 世帯ワンルームアパートの内8戸利用]
    ※7戸を入居者・1戸をミーティングルーム
  • フェニックス
    東京都葛飾区新小岩一丁目
    男性ユニット[賃貸18世帯ワンルームアパートの内9戸利用]
    ※7戸を入居者・1戸を世話人室・1戸をミーティングルーム

3 利用の対象となる方

  • 精神科に通院し、症状がある程度安定している方
  • 日中の活動の場(デイケア・福祉作業所等)を利用している方 ・ 身の回りのこと(服薬管理・金銭管理)を一人で行える方

4 支援の体制

月―金 9:00-21:00 夜間は電話でのオンコール対応になります。
土・日 9:00-18:00

5 サービス内容

  • 生活の相談(週一回のミーティング)
  • 健康の管理(バイタルチェック、服薬の見守り) ・ 家事の支援(居室での調理、清掃等)
  • 食事の提供(週二日の夕食会)

6 入居までの流れ

医療機関の相談室、福祉施設の職員、保健所や福祉事務所などを通じてお問い合わせください。
見学→日中体験→試験宿泊→面接→契約手続き→入居

7 利用の料金(1 ヵ月当たり)

共益費 10,000 円 + 電気使用料
食 費 夕 400 円×日数 ・ 実費(朝と昼食)
※この他、住居費とケア費用には各種の助成を利用できます。

お問い合わせ

特定非営利活動法人 東京ソテリア(担当 永武)
☎ 03(5879)3312
✉ info@soteria.jp

写真


案内パンフレット

詳細は下記PDFファイルをご参照ください。
案内パンフレット(.pdf)