ショートフィルム上映会&交流会

先日開催された映画の上映会&交流会をミニバージョンで再度おこないます。ショートフィルムを上映し、食事とともに語らいましょう。多くの方々のご参加をお待ちしております。

「Chi è Fuori è Fuori」-ソトに出るということ(仮訳)イタリアで精神科病院の閉鎖により退院した患者たちを追跡したドキュメンタリー

  • 日時 平成29年9月22日(金曜)18:30から
  • 場所 一陽堂オレンジカフェ(就労継続支援) ℡03(5879)5671
    江戸川区松島4-43-9(新小岩駅から徒歩5分)
  • 食事 EtaBeta 協同組合での実践によるお料理と、イタリアワインを提供予定です。
  • 会費 飲み物別で2,500円

参加申込・お問い合せ

お席に限りがありますので、事前の申し込みをお願いします。
お問い合わせは、NPO東京ソテリア(塚本)
℡ 03(5879)4970 ✉ info@soteria.jp
までお待ちしています。

ワークショップのご案内「障害から再生する試み ~ ボローニャの木片を使って」

イタリア・ボローニャ郊外に社会的協同組合Etabeta coop(エータベータ)はある。障害のある者もない者もともに働く連帯の意識は、地域であらたな可能性を拡げている。このワークショップで取り上げる木製玩具はEtabetaで制作され、児童教育や障害者のアートセラピーに用いられている。

テーマ

治療の道具としての「手と自然物」
自然の素材に触れ、それを使った教示と対話を通し、認知・情緒・行動に変容をもたらすことを体験してください。

内容

世界を、障害のある者もない者もともにより良い未来へ─ かつて、レンガの家に薪を灯した人々のこころに、互いを支え合う気持ちは当たり前に存在し、それは、障害児・者ともに生きる社会を育んできました。

レンガ色の中世の街、ボローニャから持ち込まれた木の切れ端は、木に触れ、木を感じてもらうことで、人や社会に対する意識を変えようという願いを結集して作られました。ワークショップでは、木片を積み重ねていくことで、自らの表現を勇気づけ、未来を想像し、障害からの回復を感じていきましょう。

次世代の自主製品を担う、就労支援に携わる方々にも参加していただければと思っています。

対象

障害児・者、その家族、医療・保健福祉の従事者

講師

Joan Crous(ジョアン・クラウス)
社会的協同組合Etabeta coop代表 芸術家

日時・場所

  • 江戸川セッション 
    2017年8月27日(日)11:00-13:00
    地域活動支援センターはるえ野
    江戸川区春江町2-41-8   ℡03(5664)6070
  • 名古屋セッション
    2017年8月30日(水)10:00-12:00
    就労支援事業所キラリア円頓寺
    名古屋市西区那古野2-12-5 ℡052(583)8118

参加費

無料

問合せ

NPO東京ソテリア(塚本)
℡ 03(5879)4970 ✉ info@soteria.jp
※お席に限りがございますので、事前の申し込みをお願いします。


主催

日本・イタリア精神障がい者共同就労支援プロジェクト(NPO東京ソテリア)

障がいのある人にもない人にも、「働き方改革」が求められています。すべての人が仕事への意識と働く意欲を高め、組織全体の生産性の向上を図るために、過労とこころの健康の再認識など、これまでの雇用のあり方を見直すことが必要になっています。私たちは、イタリアの社会的協同組合との事業提携を踏まえ、精神障がいのある人とともに、仕事と生活、社会との調和のとれた働き方を実現していきます。


Eta Beta coop とは

1992年設立(イタリア・ボローニャ)物質関連障害のある人を対象としたリハビリテーションと就労・雇用支援を提供。芸術的活動のほか、調理、清掃、農作業、手工芸、クリーニング等の事業を実施。社会的協同組合 A型/B型 http://www.etabeta.coop


関連イベント

 


ショートフィルム上映会&交流会

イタリア・ボローニャ精神保健局を退官したイヴォンヌ・ドネガニ前局長(精神科医)の日本訪問に際して、関係者の皆さまとの交流の場を企画しました。ショートフィルムを上映し、食事とともに語らいましょう。多くの方々のご参加をお待ちしております。

「Chi è Fuori è Fuori」-ソトに出るということ(仮訳)イタリアで精神科病院の閉鎖により退院した患者たちを追跡したドキュメンタリー

in 愛知

  • 日時 2017年8月30日(水曜)17時半から
  • 場所 那古野そば(就労継続支援) ℡052(414)4367
    名古屋市西区那古野1-20-30(国際センター駅から徒歩5分)
  • 食事 本格蕎麦と自家菜園のお総菜
    各種アルコールの飲み放題付き
  • 会費 4,000円 ※3,000円(ノンアルコール)

in 京都 ←お申し込みを締め切りました。ありがとうございます

  • 日時 2017年9月1日(金曜)18時半から
  • 場所 京都初のブリューパブICHI-YA ℡050(5592)4067
    京都市中京区御幸町通蛸薬師下る船屋町384(阪急河原町駅から徒歩3分)
  • 食事 先斗町豆八監修のおばんざい
    一乗寺ブリュワリーのクラフトビール飲み放題
  • 会費 4,500円

in 東京

  • 日時 平成29年9月4日(月曜)18時半から
  • 場所 一陽堂オレンジカフェ(就労継続支援) ℡03(5879)5671
    江戸川区松島4-43-9(新小岩駅から徒歩5分)
  • 食事 Etabeta協同組合で研修を受けたスローフード、ボローニャの郷土料理
    イタリアのワインの飲み放題付き
  • 会費 4,000円

ゲスト

  • Ivonne Donegani(前ボローニャ精神保健局 精神科医)
  • Joan Crous(Etabeta協同組合代表 芸術家)
  • 栗原 和美(ミラノ大学哲学科 NPO東京ソテリア職員)
  • 近藤 克明(マザーズ 住宅統括マネージャー)
  • 高木 俊介(ACT-K 精神科医)
  • 増川 Neteru(WRAPファシリテーター ピアサポーター)

※会場によって異なります。詳細は、お問い合わせくださいませ。

参加申込・お問い合せ

お席に限りがありますので、事前の申し込みをお願いします。
お問い合わせは、NPO東京ソテリア(塚本)
℡ 03(5879)4970 ✉ info@soteria.jp
までお待ちしています。


関連イベント


精神障がい者の『働き方改革』-社会的協同組合を日本で-

『精神科病院がない』 =『社会的協同組合がある』

この国の精神保健・医療福祉の改革が示されてから12年。いまでも、非自発的な入院、多剤大量の薬、地域での差別や偏見。私たちの望む医療や生活まで十分といえるのでしょうか。

イタリアでは、精神科医療の制度を改革しはじめたとき、患者の働く場を作ろうとしました。すべての労働者に最低賃金を保証し、一般市場と同等の権利と義務を与える。当事者の尊厳が取り戻されていくことになりました。

「障がいによる問題を、労働の観点から支える(法律381号 社会的協同組合)」。就労を支援する―されるといった関係は、ともに働く友好的なつながりに発展し、その連帯の意識は地域であらたな可能性を拡げていきます。

社会的協同組合から発せられるメッセージは、患者のなかま達を守り、支援者を助け、医療と福祉の改革を支えることができます。私たちの望む精神保健について、イタリア・ボローニャでの取り組みを参考にしながら話し合いましょう。

ゲスト

イヴォンヌ・ドネガーニ
Ivonne Donegani
前ボローニャ精神保健局長 精神科医
「イタリアにおける地域・社会的連携の形成とリカバリー」

ジョアン・クルース /ジョバンナ・ブービコ
Joan Crous / Giovanna Bubbico
Eta Beta協同組合 代表/副代表
「社会的協同組合の可能性」

対象

  • 精神障がい当事者・家族
  • 医療保健福祉の従事者
  • 障がい者雇用の関係者
  • 行政、その他一般

参加費

3会場とも無料

東京ミーティング

日時: 2017年8月27日(日)14:00-16:30
場所 :地域活動支援センターはるえ野
(東京都江戸川区春江町2-41-8)
指定討論: 村上 健(村上医院 精神科医)

名古屋ミーティング

日時: 2017年8月30日(水)14:00-16:30
場所 :名古屋国際センター
(愛知県名古屋市中村区那古野1-47-1)
指定討論: 斎藤 縣三(共同連 わっぱの会)

盛岡ミーティング

日時 :2017年9月6日(水)17:50-19:30
場所 :アイーナいわて県民情報交流センター
(岩手県盛岡市盛岡駅西通1-7-1)
指定討論: 安保 寛明(山形県立保健医療大学)
※ゲストはイヴォンヌ・ドネガーニ氏のみになります。

お問い合わせ

NPO法人 東京ソテリア(塚本)
03-5879-4970 info@soteria.jp
お席に限りがございますので、事前の申し込みをお願いします。


主催

日本・イタリア精神障がい者共同就労支援プロジェクト(NPO東京ソテリア)

障がいのある人にもない人にも、「働き方改革」が求められています。すべての人が仕事への意識と働く意欲を高め、組織全体の生産性の向上を図るために、過労とこころの健康の再認識など、これまでの雇用のあり方を見直すことが必要になっています。私たちは、イタリアの社会的協同組合との事業提携を踏まえ、精神障がいのある人とともに、仕事と生活、社会との調和のとれた働き方を実現していきます。


後援

イタリア政府機関 イタリア文化会館東京
Italian Institute of Culture Tokyo
http://www.iictokyo.com/


Eta Beta coop とは

1992年設立(イタリア・ボローニャ)物質関連障害のある人を対象としたリハビリテーションと就労・雇用支援を提供。芸術的活動のほか、調理、清掃、農作業、手工芸、クリーニング等の事業を実施。社会的協同組合 A型/B型 http://www.etabeta.coop



関連イベント