こどもソテリア 開設記念セミナー

昨年以来の感染症により、私たちの暮らしは大きな影響を受けています。障がいのある子どもの日常を、どのように取り戻すことができるか、家庭、学校、福祉において日々模索しつづけていらっしゃることでしょう。このようななか、新宿区四谷地区で短期入所(障害福祉サービス)を開設します。子どもたちの新たな日常を、「やすらぎ」と「にぎわい」へのインクルージョンを、地域の皆さまとともに考え、全力で取り組んでまいります。



開設記念セミナー
育ちの保障と豊かな日常
―障害のある子どもとそのご家族に―

日時 2021年4月23 日(金)18:30~20:30
場所 四谷スポーツスクエア会議室Y(東京都新宿区四谷1-6-4 )
定員 会場参加20 人 または オンライン200 人
参加費 無料
対象 障害児への支援に携わる方/障害のある子どものご家族
基調講演 齊藤万比古 先生
「発達障害の子どもの心の育ちを理解し支えよう
―自閉スペクトラム症(ASD)を中心に―」

医学博士、恩賜財団母子愛育会愛育相談所所長、日本児童青年精神医学会元理事長、日本AD/HD学会監事、日本ペアレント・トレーニング研究会顧問ほか
専門は児童・思春期の精神医学。発達障害や不登校など、多岐にわたる臨床と研究に取り組んでいる。

お問い合せ

特定非営利活動法人 東京ソテリア こどもソテリア準備室
Tel: 080 ( 9153 ) 0033 / Mail: kodomo@soteria.jp

お申し込み

※申込期間を延長します!!

直前まで申し込みを受け付けますのでチラシに記載のある申し込み締め切りに関わらずお申し込みください

参加申込みはこちらから


チラシのダウンロード

210325

大家さん・不動産向け 本音で語る!精神疾患の入居希望者を受け入れて・・・

特定非営利活動法人 東京ソテリア住宅セーフティネット事業

私は障がい者。母は高齢者。
引越しは大変。何から手を付けていいのかわからない。
居住支援ってなに?何してくれるの?

引越した後のその後の関わり

日時 2021年2月16日(火) 18:30~20:00
場所 オンライン開催
(zoomウェビナーを使用してのセミナーです)
※参加の申込みをいただいた方には、事前に配信URLとパスワード(ZOOM)をお送りします
定員 200名
参加費 無料 要予約
対象 大家さん・不動産事業者・保証会社
そのほか居住支援に興味のある方
内容 ・居住支援の役割
・困難ケース受入れにあたっての事例と工夫
・大家さんへのご説明のポイント
協力 地域活動支援センターえどがわ
(江戸川区精神障害者居住支援事業)
事務局 東京ソテリア 住宅セーフティネット事業
担当:海老名・塚本
東京都江戸川区松島2-9-2
03-5879-4970 / info@soteria.jp

参加登録

😁 終了しています 😆


登壇者


精神科医
松本 俊彦(まつもと としひこ)

国立精神 ・ 神経医療研究センター精神保健研究所 薬物依存研究部 部長。神奈川県立精神医療センターせりがや病院 ( 現在は芹香病院と共に神奈川県立精神医療センターに統合 ) を最初の試行フィールドとした薬物依存症の治療プログラム SMARPP の開発と普及に関する研究、ならびに自傷行為の臨
床研究、心理学的剖検の手法を用いた自殺の実態解明に関する研究を行う。2015 年に国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所の薬物依存研究部部長に就任、2017 年同センター病院薬物依存症 治療センター センター長を併任。


不動産芸人
世良 光治(せら みつはる)

1990年11月4日生 大阪府出身
【ぺんとはうす】というコンビで活動する芸歴5年目のお笑い芸人。大手不動産会社で営業成績1位というトップ営業マンの過去を持ち、その不動産知識を生かしたSNS、Youtubeなどでの発信でも人気を集めている。


特定非営利活動法人東京ソテリア
住宅セーフティネット事業
海老名 直也(えびな なおや)


Zoom

 

Google Play で手に入れよう


チラシのダウンロード(PDF)

210126

「高次脳機能障害と共に生きる、あなたと共に生きる」講師による著作物リスト

シンポジウム「高次脳機能障害と共に生きる、あなたとともに生きる」の講師による著作物です。それぞれリンク先からご購入可能です。

鈴木大介


脳が壊れた
鈴木大介/著
(新潮新書)


脳は回復する―高次脳機能障害からの脱出―
鈴木大介/著
(新潮新書)


『されど愛しきお妻様 「大人の発達障害」の妻と「脳が壊れた」僕の18年間』
鈴木大介/著
(講談社)


「脳コワさん」支援ガイド
鈴木大介/著
(医学書院)


不自由な脳 – 高次脳機能障害当事者に必要な支援
鈴木大介・山口加代子/著
一般社団法人日本臨床心理士会 編集協力
(金剛出版)


柳浩太郎


障害役者 ~ 走れなくても、セリフを忘れても ~
柳浩太郎/著
(ワニブックス)


GOMA


モナド
谷川俊太郎・GOMA /著
(講談社)


失った記憶 ひかりはじめた僕の世界 ―高次脳機能障害と生きるディジュリドゥ奏者の軌跡
GOMA /著
(中央法規出版)


柴本礼


日々コウジ中 高次脳機能障害の夫と暮らす日常コミック
柴本礼/著
(主婦の友社)


続・日々コウジ中―高次機能障害の夫と暮らす日常コミック
柴本礼/著
(主婦の友社)


『リハビリスタッフ・支援者のためのやさしくわかる高次脳機能障害』
和田義明/著
(秀和システム)


私の夫は高次脳機能障害です 本人・家族がおだやかに暮らすための妻たちの知恵 夫の行動研究から
奥宮暁子/監修) 薮中弘美/編集
(医歯薬出版)


精神障がいのある親と子の暮らし ―私たちの住む地域にどのようなサポートがあると良いのか―

当日の動画


当日の発表資料

「精神疾患をもつ親の子どもへのサポート~子どもの権利擁護の立場から~」
安井飛鳥
201129.1

東京ソテリア事業報告
201129.2

当シンポジウムは、会場参加・オンライン参加の予定でおりましたが、ここ数日の新型コロナウイルス感染者数の増加を鑑み、全面オンライン開催に変更をすることにいたしました。講師の先生方もリモートにてご登壇頂く予定でおります。大変申し訳ありませんが、ご理解を頂けますと幸いです。

NPO東京ソテリア 事務局
(2020/11/21 – 19:00)

 


令和2年度独立行政法人福祉医療機構社会福祉振興助成事業
「精神疾患をもつ親の子どもの支援におけるネットワーク構築事業」

普及啓発シンポジウム

精神障がいをもつ親と子の暮らし
この地域にどんなサポートがあると良いか

NPO東京ソテリアでは、精神障がいのある親と子の暮らしの相談をおこなっています。その内容は多岐にひろがり、様々なネットワークのなかで支えています。
本年度、WAM助成事業を活用し、各地での取り組みを学び、本人や支援をする人の話を聴きながら、子どもたちへの新たなかかわりを始める準備をしています。
このシンポジウムでは、先駆的な活動の報告をもとに、私たちの住む地域にどのようなサポートがあるとより役立つことができるのか、皆さまとともに考えていきたいと思います。

日時 2020年11月29日(日)
14:00~16:00(13:30より受付)
場所 タワーホール船堀2階「桃源の間」
東京都江戸川区船堀4-1-1 または

オンライン参加
対象 福祉・医療関係者、保育・教育関係者、
児童・民生委員、その他、地域福祉に興味のある方
定員 180名
(タワーホール桃源60名、オンライン参加120名)
参加費 無料・要予約


会場またはオンライン参加から選択できます
※ オンライン参加の申込みをいただいた方には、事前に配信URLとパスワード(ZOOM)をお送りします
※ 感染症の状況により、オンライン開催のみとなる場合がございます
※ オンライン参加にはZoomを使用します
※ 参加申込みをいただいた方には事前に配信URLとパスワードをお送りします
※ 会の録音・録画はお控えください
※ 後日、会の内容を動画配信予定です

内容

第一部 基調講演
「精神障がいのある親と子の暮らし-依存症を中心として-」
精神科医師 松本俊彦氏

第二部 パネルディスカッション
「私たちの住む地域で精神疾患をもつ親の子どもへのサポートを始めるために」
ソーシャルワーカー・弁護士 安井飛鳥氏
公益社団法人東京都助産師会江戸川地区分会 助産師・保健師 金城順子氏
東京ソテリア職員 及川博文、海老名直也

申し込み方法

こちらの申込みフォームからお申込みください。

申込みはこちらから
締め切りました ☺

講師

松本 俊彦 氏
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長。同センター病院薬物依存症治療センターセンター長を併任。薬物依存症の治療プログラムSMARPPの開発と普及に関する研究、ならびに自傷行為の臨床研究、心理学的剖検の手法を用いた自殺の実態解明に関する研究を行う。

安井 飛鳥 氏
弁護士法人ソーシャルワーカーズ副代表。ソーシャルワーカーときどき弁護士。主に児童相談所勤務弁護士や社会的養護アフターケア事業所相談員として子ども若者支援に従事している。ミッションは「どんな子どもや大人も排除されることのない楽しいまちづくり」。

問合せ

地域活動支援センターはるえ野
電話 03-5664-6070
Email info@soteria.jp(担当:高田)
主催 特定非営利活動法人東京ソテリア